
米国株ポートフォリオ 2018年 1月末時点の運用結果
2018年、最初の1ヶ月が経過しました。 金曜日の株価指数を見てる人はもうご存知かもしれませんが、2...
2018年、最初の1ヶ月が経過しました。 金曜日の株価指数を見てる人はもうご存知かもしれませんが、2...
コインチェックが話題ですが、日本円で返金する旨を発表しましたね。これを受けてコインチェックの利用者もひとま...
今週の水曜日までに幾つか売却に動きました。 先週、マネースクウェアのセミナーに参加してきました。はた...
2018年1月も2週目を通過し、9営業日が経過しました。 早くもS&P500指数、昨年末から...
S&P500指数は既に年初来+2.6%も上昇したらしい。ハイテク株もガンガン上がった。 早く...
大晦日のブログ更新。後半です。 時計の針は2017年があと僅かであることを示しています。今年が良かっ...
後に資産全体についても別記事でアップします。本記事は米国株編です。 2017年の取引が終了しました。...
随分早い帰郷になりますが、19日より地元に戻りました。まさか1週間前には地元に戻る自分の姿は想像できません...
無念と言うか、まあそうそう簡単には勝たせてくれないところか今年のS&P500指数、絶好調です。 ...
先日、ROKOHOUSEのhiroさんが新しいポートフォリオを提案。これに便乗してみます。ちなみに私はブロ...
11月下旬、12月発表の米・経済指標と合わせてマーケットの先行きを予想します。 アメリカの景況感は ...
Amazonのサイバーマンデーセールが開催中です。 特段買うものが無いと思っていたのですがKindl...
先週から続いたナスダックの急落もようやく一服。 まだ幾分戻したとは言え、下げ幅も大きかったところでし...
5日の米国株式市場、朝に近い時間帯で相場を見てますが、少し戻してますね。悪夢の様な下落が続いた中で、今日は...
結果として2017年の株式市場は非常に良かった、そんな風に締めくくれるはずだった気配が一転、11月最終週よ...
【更新しました】 キャピタルゲインを狙った投資先としてマイクロンテクノロジーをご紹介します。 マイ...
29日の米国株式市場、大きく荒れた展開になりました。 10年債利回りの上昇に合わせて、銀行株や保険株...
29日の朝方、北朝鮮よりICBM(大陸間弾道弾ミサイル)の火星15を発射、日本の排他的経済水域内に落下しま...
ウェルスナビを使い始めて約4ヶ月が経過しました。 運用金額100万円。4ヶ月経過してみると・・・ ...
クリスマスなんて糞ったれーーー!! 11月に入り米国株式市場もサマータイムから標準時間へ。プレマーケ...
投信ブロガーの皆さま。 応募の締切りまであと【7日】です! ご自身が長く支持してきたファンドを...
はじめまして。マモンです。 魔界より人の姿を借りて株式投資や投資信託で資産運用を行っています。 ...
ロボットやAIのワードを目にする機会が日増しに増えてきている今日この頃。投資信託にもロボアドバイザーの仕組...
そろそろ次の動きがありそうなのでアップ。 11月20日の米国株式市場、NYダウやS&P500...