Contents [hide]
後半に少しお名前出します。悪いことは書いてないから大丈夫なはず。
今週、木曜日と金曜日にいい情報と悪い情報がありました。
米下院、共和党の税制改革法案を可決-歴史的な改革に一歩近づく
いい情報は米・税制改革が実現に向けて前進していること。もう一方は
ロシア疑惑捜査、トランプ陣営幹部に関連文書の提出命令#ロシア #トランプhttps://t.co/vHuxfskX65
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2017年11月17日
2016年米・大統領選のトランプ陣営のロシア関与疑惑の報道によりマーケットの心理が悪化しました。また税制改革についても
ウォールストリートジャーナルが取材した60人のエコノミストへの調査によると3分の2近くの人が年内に税制改革が実現するのは難しいと見ているそうです。
木曜日には下院の税制改革法案をプラス材料として織り込んだものの、まだ先の見通しに不透明感の残る状況です。
上記ロイターの動画、3分ほどの内容ですが、是非見ておきましょう。動画内に出てきた銘柄、年末に向けて資産増大の劇薬になるかもしれません。
投資ブロガー、マモンの運用成績は
SELL CELG
買い余力を10%ほど残しています。もうそろそろ株式100%に近い水準にポートフォリオを移します。
米国株は何が上がった?何が上がりそう?
全体で見ると先週から上昇しましたが、特定の何かではなく、エネルギー株を除く全般で保有銘柄が上昇しています。
テクノロジー株、小売り株、自動車関連株は引き続き強気の姿勢です。
エネルギー株は30日のOPEC総会が分岐点になると思います。30日と前後して原油価格とエクソンモービル(XOM)、シェブロン(CVX)を始めとしたエネルギー企業の株価の動向にも注目です。
小さい値動きですが、アプライドマテリアルズ(AMAT) 16日の引け後に決算発表。翌17日の取引序盤では前日から+4%以上、上昇していましたが、その後マイナス圏に。他のテクノロジー株も値を下げた辺り、私は一時的な下落と見ています。
ブログアクセスアップ勉強会に行ってきたよ
15日にすぱいくさん主催の第2回ブログアクセスアップ勉強会に行ってきました。
メンバー一覧はこちら。
ナナミライさん、HTMLコード拝借します&一部書き換えました。
主催:すぱいくさん(@Spike_komainu) ブログ:1億円を貯めてみよう!Chapter2
ゲスト:凍死家テリーさん(@Frozen_Telly) ブログ:個人凍死家テリーの投資生活チラシの裏
お手伝い:Samansaさん(@barriepoko3) ブログ:毎日が美味しい
お手伝い:みぞれさん(@mieezore) ブログ:株と投資信託と個人型DCと。
シオイさん(@shioi401shioi) ブログ:お気軽インデックス投資ジャーニー
あきんこさん(@AKI2016free) ブログ:あきんこの人生を楽しく過ごすためのお金ブログ
マモンさん(@mmn_investing) ブログ:マモン式 悪魔のお金と投資探求
セルリアンさん(@cerulean_g) ブログ:シデとセルリアンの節約ブログ
はちどうさん(@8do9do) ブログ:アメリカ株でアーリーリタイアを目指す
やすべえさん(@terakoyayasube) ブログ:やすべえ(先生)のマネー話
nantesさん ブログ:2020年への資産運用の旅(インデックス投資の記録)
スバルさん(@subaru_ma_ma) ブログ:スバルママのおかねのはなし
節税サラリーマンさん(@setsu_sara) ブログ:副業禁止 非公式マニュアル
ナナミライさん(@7mira1) ブログ:知恵トクライフ
ブログアクセスアップ勉強会、懇親会はー
ビールが飲めなかった~!!
目の前にビールのピッチャーがありながら、私は体調不良によりお酒を断念。
ウーロン茶をがぶ飲みしておりました。
無理にお酒を勧める方もいなく、皆さん紳士的な方ばかりでしたよ。
テリーさん、はちどうさん、みぞれさん、ありがとう~。ブログ見てるよって言われるのは嬉しいものですね。ブログの更新にムラがありますが頑張ります。
「アメリカに行ったらいいんだよ!」なんて言われましたが夜型の私は海外に行くと、今度は日本株のトレードを始めてしまうかもしれませんw
samansaさんもありがとうー。嫁欲しいよ、嫁。
乗り気じゃないなんてことはなくて、自分の株式トレード中心の生活が最大の不安材料なのです。ずっと勝ち続けられるなら、もうちょっと自分にも自信が持てるんですけどね(^^;
肝心のすぱいく先生の講義の中身はどうだったんだ!?ですが、これは上のメンバー一覧より他の方のブログを順にご覧になってみてくださいませ。アクセスアップの有意な情報はそちらにあります。
他ブログからリンクを辿ってこられた方に
初めまして。マモンです。一応、米国株ブロガーです。ひふみ投信とかウェルスナビも少し持ってます。
私のトレード手法ですが、時価総額(Market Capacity)の小さい小型株と大型株、中型株を組み合わせてポートフォリオを構築。
マーケットの動向に合わせてキャッシュポジションを調整していこうと言うスタイルです。ヤバそうだなって時は現金比率を高める、大きな調整局面が来るならその前に出来るだけ損失を回避したい考えです。
米国株ブログと言うとはちどうさんが有名ブロガーですが、たまには値動き激しい銘柄で資産運用をしている、こっちの悪魔的トレードのブログにも遊びにきてくださいませ